![]() |
以前はダートだった盆掘林道も今はほとんど舗装されています。 クワガタ採集に はまり始めた頃に何回か来ました。 当時はクヌギ・コナラ・ヤナギぐらいしか木の種類がわからなかった ため、知っている木がないこの長い林道のどこを探したらよいのか まったくわかりませんでした。 端から端までなんとなく見て歩いたりした事を覚えてます。 林道採集は、最低限ヤナギ、ハンノキ、ニレ、イタヤ、ヤシャブシ ぐらいは知っておかないと厳しいという事を学んだ林道でもあります。 ここの林道に限らず、どこの林道でも同じ事が言えますので 木の種類は、覚えておいてけっして損はありません。 ここからゲートまでは、まだジャリ道が少し残ってます。 |
![]() |
![]() |
あきる野側ゲートは、開いてます。 | ツマグロヒョウモン |
![]() |
![]() |
ずーっとこんな感じの景色が続きます。昔はこれにやられました。木を知らないとまとが絞れないんです。 | |
![]() |
![]() |
夕べの雨のせいで木についてるミヤマクワガタは見られませんでしたが、雨上がりの次の日は、下にいることが多々あります。 | |
![]() |
![]() |
ハンミョウ | 醍醐林道もちょっと歩いてみたいなぁ〜 |
![]() |
![]() |
入山峠 ちょうどハセツネCUPのポスター?貼りの人達と遭遇 読むとこの険しい山を71キロぐらい走るとのこと、山岳耐久レース恐るべし あと20歳ぐらい若かったらちょっと走って見たかったかも・・。それにしても眺めはいいです。ホントに東京? |
|
![]() |
![]() |
入山峠を越えると八王子方面の景色が・・。雲がなければ最高です。 | 唯一のトンネルです。 |
![]() |
![]() |
落石が多いので注意しましょう。 | 八王子側の入り口は・・・。入れません・・・。 |
Copyright (C) 2009 P All Rights Reserved